個人と法人を使い分けるとシステムのバグを突ける
March 03, 2021
春から始まるキャリア回線の値下げプランに切り替えたいのだけれど、法人契約はAhamo等に対応していないようで、モバイル回線を法人から個人に切り替える予定。新料金プランの場合、経費で法人として払うよりも個人名義にした方が安い。名義変更で法人の履歴事項全部証明書が必要なので、吉祥寺の法務局へ。楽天ビジネスカードの発行手続きでも必要なため、2部発行。
それから、自社の事業でお手伝いしてもらう方がいるので、業務委託契約書を作成して送付。まだ先行きが全然わからないけれど、一旦1年間で契約。関係性が出来ている人だからこそ、フワッとお願いするのではなく、しっかり契約を交わしてお手伝いしてもらうことに。誠意。源泉徴収税の控除とか、やらなきゃいけない事務手続きが増えるのでこの辺りも今のうちに勉強しておこう。
夕飯はホットクックでよだれ鳥を作成。「THIS IS US」途中まで観ていたのをまた再開して、今シーズン3を観ている。沁みる。
内部留保がそこそこ貯まったので、今月は現場での仕事は一切しないでバックオフィスや自分の会社の事業に集中する。直接売上が出る仕事を休んでいるとはいえ、実質的には仕事をするのだけれど、自社の仕事だからかなり精神的に楽。出勤時間も退勤時間もないので好きな時間に好きなタイミングで仕事できる。この1ヶ月は息子の送り迎えや家事全般を全てやる予定。ホットクックの自炊が楽しい。
子供が生まれたタイミングで独立したけれど、必要な時に必要なタイミングでフレキシブルな働き方が出来るのは本当に素晴らしい。独立してから半年働いて、最初は少しだけ設備投資でお金を使ったけれど(新しいPC買ったり開発用にスマホ買ったり…)、今のところ年間3ヶ月くらいは売上がなくても問題ないことがわかりました。役員報酬をいくらに設定するかによるけれど、子育て中は年収を大幅に上げない方が子育て支援なども有利になるので、家計管理をする上で取れる選択肢が大幅に増えました。
日本の税制や自身の生活レベルに応じて年収を”下げる”選択肢があるのは独立するメリットの一つだったりします。(その分、法人内にお金を貯めて内部留保or投資に回す)
法人を持つことは、人生において管理者権限を手に入れるようなもので、使えるコマンドが大幅に増えます。最適戦略を取るためにルールブック(法律)を良く読む必要がありますが、「攻略本」も用意されています。会社を設立したり独立したい人には以下の本がオススメです。
Kindle版が¥204と、かなり安いです。投資に関しても、自分はかなり悲観的に考える傾向があるので、著者の考えにかなり共感する部分があります。サラリーマンの最適戦略も書いてあるので、会社勤めの人にもオススメです。安いし。
良書は文庫化されて安くなっている傾向があります。